- 2024/12/23
- 【終了】新春初売り開催(1/1~1/8)
- 2024/12/21
- 年末年始の営業のお知らせ
- 2024/12/09
- 試飲ワインサーバーが入りました✨
- 9999/01/01
- ☆☆ハローキティぬいぐるみ甲府市ふるさと納税に登場☆☆
- 「宝石のまち」甲府市オリジナルのハローキティぬいぐるみです。 数量限定にて申込受付中! 順次配送開始中!
- 9999/01/01
- ★★『かいてらすオンラインショップ』★★
- 山梨県ならではの逸品、名産品、昔から変わらぬ味、新しい商品を取り揃えております。 ご自宅でも山梨の地場産品をお楽しみください。
和紙
市川和紙
約1,100年前から生産が行われています。武田・豊臣・徳川時代には、御用紙として献上を命ぜられ『肌紙』として知られていました。
現在では、機械すきの生産に切り換わり、障子紙・書道用紙・奉書紙・ティシュペ-パ-などの家庭用紙も生産されています。
取り扱い:西島和紙
西島での和紙づくりは、約440年前にさかのぼり現在でも手漉きを伝承して、手作りの味を強調しています。主な製品は、書道半紙・画仙紙で墨色・景色・にじみ具合・筆ざわり等に傑出しており、今や全国の書道家や書道愛好家の珍重愛用するところとなっています。現在では、機械すきの生産に切り換わり、障子紙・書道用紙・奉書紙・ティシュペ-パ-などの家庭用紙も生産されています。
書道用半紙、扇子、パズルなど
500円〜5,500円